【暮らし方で選ぶ】ライフスタイルに合わせたダイニングキッチンのカタチ

2025.05.21

皆様、こんにちは。設計の中島です。

日々の暮らしの中心となるダイニングとキッチン。その関係性は、ご家族の構成や生活スタイルによって、千差万別です。今回は、実際に弊社がご提案しているキッチンスタイルの一例をご紹介します。


新居での暮らしを具体的にイメージしながら、ぜひご自身にぴったりのスタイルを探してみてください。

■ 壁付けのI型キッチン+ダイニングテーブル

キッチンとダイニングテーブルを平行に配置することで、コンパクトながら家事動線がスムーズになります。料理をしながらお子様の宿題を見てあげられるなど、家事をしながらのコミュニケーションもスムーズで、限られたスペースでも、家族のつながりを大切にできるレイアウトです。

■ 壁付けI型キッチン+作業カウンター

キッチンの背面に大きな作業台収納を設けたスタイルです。
庭を眺めながらの開放的な家事はもちろん、広々とした作業台ではお子様と並んでお菓子作りを楽しむこともできます。回遊動線になっているため、ストレスの少ない使い勝手のよい配置となっています。

■ ダイニングを向いたI型キッチン

キッチンに立つとダイニングに向いて作業ができる、ほどよい「こもり感」のある配置。背面収納に加えて、カウンター収納を設けることで十分な収納力を確保できます。リビングとは少し距離があるため、落ち着いて料理をしたい方にもおすすめです。

■ 2列型キッチン+カウンターダイニング

キッチンとダイニングテーブルを直結させたコンパクトなレイアウトになっています。料理をしながら座っている家族と自然に会話ができ、動線も短く効率的。配膳や片付けがしやすく、家族や友人との距離がぐっと近づくカウンタースタイルです。

「食」を囲む場所は、思い出を育む場所
新しい住まいでの暮らしを想像したとき、真っ先に浮かぶのは「家族みんなで食卓を囲むシーン」ではないでしょうか?

私たちは、住まい手の理想の暮らし方やご家族のライフスタイルをじっくりお伺いし、最適なキッチンやダイニングをご提案しています。

「こんな暮らしがしてみたい」
そんな想いを、ぜひ私たちにお聞かせください。


日々の暮らしが豊かになるダイニングキッチンを、一緒に創り上げていきましょう。

関連記事