2025.05.09
設計の相澤です。
弊社で提案している住まいの敷地の仕上げについてご紹介します。
住まいの敷地は主に建物周り、植栽スペース、駐車スペース、玄関アプローチ、に分類することができます。それぞれの場所に適した仕上げを施すことで、機能性はもちろん、住まいの印象も大きく変わります。
砕石敷き
防草シートの上に砕石を敷く仕上げは、雑草対策として非常に有効です。さらに、雨天時の泥跳ねを防ぎ、歩行時には特有の音が発生するため、防犯性も期待できます。
川砂利敷き
丸みを帯びた川砂利も建物周りの仕上げとして人気があります。その柔らかな質感は、住まいに優しい印象を与えてくれます。
ウッドチップ・バークチップ敷き
木材をチップ状に加工したウッドチップやバークチップは、植栽エリアに自然な風合いと彩りをもたらします。防草効果や防虫効果に加え、土壌の保湿性を高め、植物の生育を促進する効果も期待できます。
杉皮チップの活用例
弊社では、杉の木の皮を細かくしたチップを植栽エリアの表面に敷き詰めることもご提案しています。
コンクリート刷毛引き仕上げ
駐車スペースの仕上げとして一般的なコンクリート仕上げですが、特におすすめなのが「刷毛引き仕上げ」です。雨の日でも滑りにくく、安全性に優れています。また、刷毛引きによって生まれる細やかな縞模様が、確かな滑り止め効果を発揮します。
自然な風合いが魅力の洗い出し仕上げは、玄関アプローチにも最適です。駐車スペースとの仕上げを変えることで、空間にメリハリを生み出すことができます。
下の写真は、刷毛引き駐車スペースと洗い出しのアプローチ。異なる仕上げを組み合わせることで、それぞれの素材感が際立ち、より個性的なエクステリアを演出できます。
私たちは、それぞれの仕上げが持つ特徴をしっかりと考慮し、お客様の住まいの周辺環境やライフスタイルに合わせた最適なご提案を心がけております。
弊社のモデルハウスでは、自然素材の住まいと調和した敷地の仕上げを実際にご覧いただけます。建物と合わせて、ぜひその心地よさをご体感ください。