全国の工務店が集う、学びの場。i-works project会議に参加してきました

2025.08.02

いつも柴木材店ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
営業部の柴 雄二です。

先日、弊社が参画している「i-works project(アイワークス プロジェクト)」の会議が開催され、設計の長妻とともに香川県高松市を訪れました。

「i-works project」は、建築家・伊礼智さんが考案された、“暮らしやすさ”と“デザイン性”の両立をめざす住宅プランを全国の工務店と共有し、手の届く価格で質の高い住まいを提供していこうという取り組みです。
シンプルで無駄のない設計のなかに、住まう人へのやさしさや心地よさが丁寧に織り込まれており、私たち柴木材店の家づくりの理念とも重なるものを感じています。

▼i-works projectの詳細はこちら
こちらからi-worksprojectをご覧いただけます

今回の会議では、ホスト工務店である菅組さんが手がけた「i-works5.0モデルハウス」を見学させていただきました。
当日は、全国から約80名の関係者が集まり、モデルハウスを囲んで熱心な意見交換が行われる、充実した時間となりました。

現地に到着をすると、植栽の美しさがまず目を惹きます。
こちらの植栽は、弊社の里山モデルハウスでもお世話になっている造園家・荻野寿也さんによるもの。
歩くたびに心がほどけていくような、やさしく包まれるような植栽に、思わず足を止めて見入ってしまいました。

玄関まわりには、造作の家具や格子引き戸など、職人さんの丁寧な手仕事が随所に見られ、玄関から“これぞi-works”と感じさせてくれるような、温もりある空間が広がっていました。

玄関から一直線にキッチンへと続くスムーズな動線、キッチンからダイニング、そしてウッドデッキへと視線が抜けていく心地よさ。
ひとつの動きが次の居場所へ自然につながるような設計に、暮らしの想像がふくらみます。

外部とのつながりを感じさせるウッドデッキにはコンクリート製のベンチが設けられ、まるで屋外も室内の延長のように感じられる、心地よい空間づくりがなされていました。


ひとつひとつの設えの背景には、設計の丁寧さと、つくり手の真摯な思いが込められており、学びと気づきの多い貴重な見学となりました。

この体験を通して得た学びを、今後の柴木材店の家づくりにも、しっかりと活かしてまいります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

(会議終了後、参加者での記念撮影)


■ 次回イベントのお知らせ

8月2日(土)・3日(日)

「時を重ねて美しくなる平屋の家」完成見学会(予約制)

場所:笠間市美原

関連記事