地域工務店としてできること。「SDGs」出前授業に行ってきました!

2025.02.14

地元の高道祖小学校へ「SDGs」の出前授業に行ってきました。なんと、今回は授業参観ということで、親子で参加いただきました。

前半は座学。地域工務店としてできることとして、工務店とSDGsというテーマで、弊社の仕事がSDGsとどうつながるかといったことや、地産地消の観点から、国産材、地元材を使う大切さ、そして山を守ることの重要性についてお話させていただきました。

後半は、いよいよ実践タイム!地元高道祖で取れたての「ヒノキ」を持参し、その場で切り出した木材を使ってコースター作りを行いました。

生徒の皆さんは、初めての体験に目を輝かせながら、思い思いのオリジナルコースターを制作。完成したコースターを誇らしげに見せてくれた姿が、とても微笑ましかったです。

今回の授業を通して、高道祖小学校の皆さんには、SDGsについて少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。私たちも、高道祖小学校の子供たちからたくさんのエネルギーをもらいました。

これからも、地域に貢献できる工務店として、建築の仕事はもちろんのこと、SDGsの達成に向けても積極的に取り組んでいきたいと思います。

関連記事